1日200円で生活できるのかチャレンジ4日目
一日200円を目指すも・・・・・
今日のご飯は、昨日のきのこ汁の残りと、卵と豆腐とトマトでした。
きのこ汁(豚汁) 113円
卵 11円
豆腐4分の1 9円
トマト半分 54円
夕食合計 187円
朝にバターコーヒーと卵
バターコーヒー 29円
卵 11円
朝食合計40円
昼はお出かけしたのでサンドイッチを持っていきました。
食パン2枚と卵
食パン2枚 54円
卵 11円
昼食合計 64円
3食合計で291円でした。200円は切りませんでした。
他には嗜好品で
アイス44円
特茶半分 91円
これらを足すと426円でした。せめて嗜好品抜きで200円にしてみたい。
1日200円のために今後やってみる工夫
冷凍食品ってどうだろう。
安くできるのかな?このあたりのスーパーでは冷凍うどんって安くないんですよね。
鶏むね肉が特売だったので買ってみました。
わたしは栄養に気を使っていますので、なるだけ栄養バランスの良い食事にしようとしています。
また、どこかで区切りをつけて、透明なお財布に1万円だけ入れて、1ヶ月生活できるかやってみたいです。
今日のお買い物
結構買いましたが、安いお店をはしごしてみました。とはいえ、嗜好品が目立ちます。ランチパックは後日出かける時のランチです。外出した時のランチ代としては安いと思います。
夕飯の後に、鶏むね肉の味見をしてしまいました。リンゴ酢とみりんに付け込んだあとに、焼いたら、ジューシーで柔らかく、おいしかったです。1つ、40円ぐらい。うーん、さほど安くないんだねえ。
今日の合計は466円になりました。
今日の摂取カロリーは1504カロリー、消費カロリーは2236カロリーでした。
1日200円で生活できるのかチャレンジ5日目
凄く計算が大変なので、お財布に一定額を入れてやってみることにしました。
嗜好品もわかりやすくしてみました。次から新しい方法になります。私自身が節約の模索中なのです。高カロリー低栄養の節約はいろいろあるけれど、そこに健康志向の入ったものは少ないと思うし、前回も口内炎が出来たので、その辺の対応も、今回はちゃんとしました。